3年生です。1組は理科でした。「先生見て!目がここにあるねんで!!」とモンシロチョウのさなぎを見せてくれました。「このさなぎは病気になってん。だからこんな色になったよ。」と教えてくれました。真剣な眼差しで一生懸命ルーペで確認しながら観察しています。2組は社会科です。「箇条書きってなに?」「ぎもんって何?」と口々につぶやいています。すると先生が「ことばが分からなかったら、、、」まで言うと「あ!そっか!!」とみんな辞書を出して慣れた手つきでパラパラと調べ始めました。国語で習った事がどんな時にも活かされています!!どちらのクラスも学びに向かう子どもたちの力は本当に素晴らしいです。