グラントを埋め尽くして、縄跳び紐がは輝きました。だんだん難しくなる順番に級毎の曲が流れていましたが、始まった当時に比べて途中で止まる子どもの数がとても減っていました。
みんなよく頑張りました(^ ^)V
▼
2018年2月27日火曜日
2018年2月23日金曜日
2月23日 児童朝礼
今日は、図書館を使った調べ学習の全国大会の表彰とベルマーク集めを頑張ってくれた人への感謝状の授与がありました。児童会からは、赤い羽根募金の協力依頼、チャレンジ週間の告知と、またまた新しい取り組み、『ありがとうの木』についての説明がありました。各クラスに配られた、ありがとうの木に、ありがとうの気持ちを書いた紙を貼っていくそうです。どんな木ができあがるか、とっても楽しみです!
2018年2月22日木曜日
2月22日 スーホ聞き取り学習
今日は教科書の「スーホの白い馬」でお馴染み、モンゴルのスーホさんに来ていただきました。
モンゴルの景色や動物について画像とともにお話いただき、馬頭琴の演奏を聞かせていただきました。何人かのお友達も楽器の演奏体験をしました。
モンゴルのクイズや遊びも楽しみました。
モンゴルの景色や動物について画像とともにお話いただき、馬頭琴の演奏を聞かせていただきました。何人かのお友達も楽器の演奏体験をしました。
モンゴルのクイズや遊びも楽しみました。
2018年2月18日日曜日
2018年2月16日金曜日
2月16日 児童朝礼
校長先生からは、チャレンジするの気持ちと諦めずに頑張ることの大切さについてのお話がありました。続いて、選挙管理委員会から立候補者の紹介、清水先生から名札をつけることは、自分の名前を大切にすること、教頭先生から東京オリンピックのマスコットの投票について連絡がありました。
2018年2月15日木曜日
2018年2月13日火曜日
2018年2月9日金曜日
2018年2月3日土曜日
2018年2月2日金曜日
2月1日 スキー教室 その十
絶好のスキー日和に恵まれて、スキー教室がすべて終わりました。
閉校式では実行委員会の人たちが、2日間の感想を披露しました。鴨鍋が美味しかったです、スキーの後で冷え切った体を温めてくれたお風呂が気持ちよかったです、できなかったスキーの滑り方ができて嬉しかったです、等々、充実したスキー教室の様子がわかりました。
お昼ご飯のカレーを食べ、心を込めてお礼を言って宿を後にしました。
閉校式では実行委員会の人たちが、2日間の感想を披露しました。鴨鍋が美味しかったです、スキーの後で冷え切った体を温めてくれたお風呂が気持ちよかったです、できなかったスキーの滑り方ができて嬉しかったです、等々、充実したスキー教室の様子がわかりました。
お昼ご飯のカレーを食べ、心を込めてお礼を言って宿を後にしました。