光明台南小学校blog☆こうなんDiary☆

♪光明台南小学校の出来事を綴ります♪

▼
2025年7月1日火曜日

どろんこ遊び(1年)

›
生活科の学習として、どろんこ遊びをしました。朝から子どもたちは楽しみにしていて、砂や土で汚れることを厭わず活動しました。暑かったけれど、水にふれるのがとても気持ちよかったようです。
2025年6月27日金曜日

社会見学(5年)

›
人と防災未来センターと灘浜サイエンススクエアに行ってきました。 5年生は、社会見学前から、阪神淡路大震災について、校内のいろいろな先生にインタビューしていました。見学で防災についての学びを深めたのではないかと思います。 午後は灘浜サイエンススクエアで楽しく科学の学習をしました。

パッカー車見学(4年)

›
ごみを減らすためにできることのお話を聞いたあと、パッカー車の見学をさせてもらいました。 パッカー車になぜ消火器があるのか、カゴやネットがついているのはなぜか、パッカー車の左側にはしごがついているのはどうして?等、子どもたちからたくさんの質問が出て、くわしく教えていただきました。
2025年6月24日火曜日

社会見学(4年)

›
社会科「健康なくらしをささえる」で学習する、ごみ処理場と下水処理場へ行きました。帰ってきた子どもたちに聞くと、特にごみ処理場の様子が印象深かったようです。 明日からの社会科の学習だけでなく、普段の生活にも、今日の見学が活かされるといいなと思います 午前:クリーンセンター 午後:水...
2025年6月20日金曜日

町たんけん(2年)

›
光明台センターのお店の方々にご協力いただき、インタビューしてきました。 どのお店も子どもたちに分かりやすくお話していただきました。 おうちの人とお買い物に来た時に、教わったことをお話する子もいるだろうなと思います。
2025年6月18日水曜日

標準学力調査(2年)

›
和泉市内数校だけが参加する標準学力調査に2年生が取り組みました。3〜5年生も後日受けます。 冊子の形の問題用紙に書き込む(2年生のみ)、他の先生もテスト監督補佐に入る等、いつものテストと違う形のため、子どもたちはかなり緊張していました。結果は後日学校に郵送されます。
2025年6月16日月曜日

募金活動

›
今日から、緑の羽根募金とユニセフ募金を行っています。児童会役員が校門で募金を呼びかけています。児童会役員の姿を見て、「あ、忘れてた」とつぶやいている子が何人かいました。18日まで募金活動をするそうです。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

参加ユーザー

  • Unknown
  • Unknown
  • 光明台南小学校
Powered by Blogger.