♪光明台南小学校の出来事を綴ります♪
今朝もみんな頑張って跳んでいます!!ほとんどの人が休み時間や体育の授業で練習しているので、火曜日のなわとび運動の時にはステップアップしています!
6時間目はクラブでした。今日は3年生が見学がありました。いよいよ3年生も来年から高学年の仲間入りで、クラブが始まります。今日はどのクラブも6年生の部長さんが説明をしてくれていました。
バドミントンクラブ
養護教諭の先生からレポートです!
健康食育プログラム
やかましいみそ汁をつくってみよう!
や 野菜小松菜
か 海藻わかめ
ま 大豆油揚げ
し 乾燥椎茸
い いも
発酵食品
発酵菌とはからだに良い菌のこと
糀谷、お味噌(飲む栄養ドリンクと言われている)、納豆
今日は和泉市教育センターより指導主事の先生と学力担当(元中学校長)の先生が学校訪問に来てくれました。学期に一度、訪問してくれます。落ち着いて学習している様子を見てほめてもらいました。
今朝は児童朝礼でした。今日の朝礼は放送で行いました。私からは昨日の平和集会についてのことと自学の発表。児童会からは意見箱にあった遊びを採用した朝の遊びの発表。変わった点を伝えてました。マーク委員会からはベルマークをたくさんあつめた人とクラスの発表をしてくれました。地雷撤去につながる書き損じハガキや切手などを集めた報告もありました。
4時から学校保健委員会が図書館でありました。保健指導主事・体育主任からスポーツテストの結果をもとに体力面についての報告、養護教諭からは保健室利用や保健指導についての報告をしました。その後、学校三師の先生方よりご助言をいただき、薬剤師の先生から「油と脂」というテーマで講演していただきました。
最後は光明台南小学校の慰霊祭を1年生から5年生、そして先生たちと行い、黙祷をしました。
5時間目は6年生の平和集会でした。大阪戦跡めぐり、オキナワ慰霊の日の学習、ヒロシマ修学旅行と学んできた集大成として、修学旅行の報告会として平和について、全学年と先生達とで考えました。
今日は放課後にGIGA研修がありました。この前の続きです。実際に体験してみるとよく分かります。
3学期もローテーション道徳でいろいろな先生が道徳の授業をしてくれます。今日はどの先生が来るのかな?子ども達も毎回楽しみにしています!
5年生の先生が2年生を教えています。