5年生は非行防止教室
6年生は
コラージュ技法を活用した授業
スクールカウンセラーの先生に
講師をしてもらいました。
校外学習に行きました。
人と防災未来センター
学校に着いてからのふり返りで
たくさんの学びがあったことが
よくわかりました!
全校児童による集団下校訓練です。
光明台周辺で危険なことや災害が起こった際、
たくさんの人数で帰る必要がある場合に
備えて行った訓練です。
13:30より下校開始
リボンの色(下校方面)で集まり、
2列になって帰りました。
集団下校の意義も考え、
行動できていたように感じます。
和泉市内のごみの処理についての出前授業。
和泉市の市役所の方に来ていただき、
お話を聞かせてもらいました。
朝早くに作業をして下さるので、
こんなに近くで見られることはありません。
良い経験が出来ました。
豊かな心を育む道徳授業
保護者参観日です。
普段は静まり返った廊下が
今日は、大変にぎわっています⭐︎
大変よい天気になりました。
暑い中、ありがとうございます。
児童会が企画したたてわり遊び
「わだいがえ ふえおにごっこ」です。
梅雨に入る前の晴天のもと、
帽子と水とうで暑さ対策。
児童会の目標
「みんなが関わり合い、
けんかのない笑顔あふれる光南小」
にずいぶん近づいたように感じました。
自分の心とからだ
友だちの心とからだを
守るための大切なお話です。
〜くもくんからのおてがみ〜
なきみへ
プライベートゾーンのこと わかったかな?
きみのからだは きみのもの。
じぶんのからだを どうするか きめられるのは
じぶんだけ なんだよ。
きみも そして おともだちも
みんな ひとりひとりが たいせつなんだ。
じぶんが かんじるきもちを たいせつにしてね。
ぼくは いつでも おそらから みているよ!
くもくんより
緑の花募金活動です。
(6/11.12.13)
和泉あいさつ運動とも重なって、
朝から正門前が明るかったです!
ポスターを作って来てくれた児童がいました。
「ふしん者に気をつけよう」
皆さんも
「イカのおすし」を守って
安全に探しましょう!
晴天のもと
平和学習「戦跡めぐり」です。
ピース大阪で見学と講和
午後はグループワークです。
交通安全教育指導員の方々をお招きして
交通安全教室を実施してもらいました。
学校から出て体験です。
歩道の歩き方や信号の渡り方、
実際に体験してみると
身近な場所にもたくさんの危険がありました。