6年生の卒業を祝って
六送会「六年生を送る会」
が行われました。
各学年から思い思いの気持ちを
6年生に伝えるために
工夫した出し物ばかりでした。

さぁ卒業まで残り10日です。
主役は6年生でしたが、
5年生の準備が不可欠です。
素敵な六送会を計画してくれた5年生、
ありがとう!
めあて
「WHOで働く方の話を聞いて
国際理解を深めよう」
世界保健機関の方をお招きして、
今学んでいる世界について
より深く知る機会となりました。
熱心にメモを取りながら
話を聴き、学びを深めました。
光南の中庭に春の足音
梅の枝に小さな蕾がついていました。
先週は真っ白な雪が積もった中庭に
いよいよ今年度も後わずかです。
6年生がお別れ遠足に出発しました。
行き先はUSJです。
いってらっしゃーい!
楽しい時間もあっという間、
いよいよ卒業まで16日!
素敵な思い出をたくさん作って
卒業したいですね。
今年度最後の授業参観がありました。
調べたことを発表したり、
発表のために話し合ったり、
感謝の気持ちを伝えたり、
学年学級がさまざまな授業で
学ぶ姿を見せてくれていました。
一年生がお預けになってしまいましたが、
また延期の日に見に来てあげてください!
地域シニア会の方々に来ていただき、
昔あそびを教わりました。
「おてだま」「おりがみ」「紙コップ細工」
「こま」「おはじき」「あやとり」
どこのグループもにこにこ一緒に!
一年生の人数とほぼ同じ人数の方に
来ていただけたので、
一人ひとりにたっぷり時間をかけて
教えてくださりました。
スイミーと2年生の交流です。
みんな一生懸命、
玉を投げて、鬼退治⭐︎
とっても怖そうな青鬼!!
鬼は外!福は内!!
日頃お世話になっている地域の方々に
感謝を伝える会をしました。
家庭科+総合(かがやき)の学習の一環です。
各クラスで招待状を出して、
たくさんの方に来て頂きました。
最後に感謝状を送りました。
雪は降っていませんが、
大変寒いです。
なわとび朝礼での検定級!
みんな音に合わせて
リズムよく飛んでいます。
↓リズムなわとび検定級↓
たいへん寒い日が続いていますが、
子どもたちは元気です。
体育委員会が企画した節分の企画
「鬼ごっこ」
外で体を動かしました。
「鬼はー外、福はー内」