4年生は大根を植えて、一生懸命に世話をして育てています。こまめに間引きを行って、土も足していってます。収穫が楽しみですね♪
2020年11月30日月曜日
2020年11月27日金曜日
和食の魅力
6年生の家庭科で大阪ガスの出前授業「和食だし 体験講座」を受けました。ご飯と天然だしを使って、手早くお味噌汁を作ります。お味噌の量はとても少ないですが、天然だしなのでしっかり味がつくそうです。6年生になって初めての調理実習でしたが手際よく出来たようです。
※画像は6年3組です。
すきなおはなしはなにかな?
1時間目は1年2組の授業公開でした。自分の好きな本を読んで、友だちに紹介します。登場人物や好きなところの絵を描いて、好きなところも書いたものを見せて班で発表します。そのあと班の代表を選んで、みんなの前で発表をしました。
2020年11月26日木曜日
みんなちがってみんないい
今日はスイミー1の先生が授業をしてくれました。ビジョントレーニングや集中力のトレーニング、コグトレなど教えてもらいました。学校にはいろいろな友だちがいます。感覚過敏や聴覚過敏、こだわりが強い、気持ちのコントロールができなかったり他にも心のブレーキがきかなくて遊んでいると誤解されてトラブルになったり。。そんな友だちと、どうしたら仲良くなれる??近くの人と話し合いをして発表してくれました。「気づいてあげる!」「声をかける」「どうしたの?」と聞く、などなど。。さすが6年生ですね。お互い伝えることの大切さを知りました。
おみせやさん
1年生は秋みつけで拾ってきたドングリや落ち葉を使い、それにお菓子の箱やトイレットペーパーの芯なども使ってお店やさんをしました。1組も2組もそれぞれ招待して前半と後半に分かれてまわりました。1年生のユニークな発想に驚かされます。楽しいゲームコーナーやカフェまでいろいろなお店がありました。どの「いらっしゃいませ〜」と元気に出迎えてくれていました^_^
非行防止・犯罪被害防止教室
今日は岸和田少年サポートセンターから警察OBの方の非行防止・犯罪被害防止教室がありました。実際にあった事例をもとに話をして、SNSのこわさを教えてもらいました。
次に万引きは犯罪です。ペープサートを見ながら勉強します。実際に「万引きしよう」と誘われたらどうするかのロールプレイも行い、その場でしっかり対応できました。
誘われても断る勇気を待つ。見張り役を頼まれてもその場所から離れるなどの対処法も教えてもらいました。不審者についての対処法もロールプレイで行い、学習しました。
登録:
投稿 (Atom)
-
さぁ修学旅行の出発です。 無事、新広島駅 到着です! 平和学習へ、いざ広島へ。 誰も途中で降りてしまうことなく、到着 語り部さんのお話を聞きます。 平和記念資料館の見学です。 コース別学習 平和記念公園 碑めぐり 相生旅館 各部屋で今日のふり返り(個人)をして、 夕食です。 豪華...
-
5年生林間学校 奈良県吉野郡天川村に出発です。 休憩地の黒滝温泉 道の駅です。 車内はバスレクで盛り上がってます⭐︎ 駐車場に到着です! 今から龍泉寺へ 偶然、行者さんの修行に出会しました。 行者弁当を食べてオリエンテーリング開始です! 大自然の中、オリエンテーリング⭐︎ 全員ゴ...
-
おはようございます。 修学旅行二日目の朝は慰霊祭からです。 原爆ドームの前で 「平和の誓い」と「コスモスの合唱」です。 朝食を食べて、部屋片付けと荷物整理。 広電に乗って、宮島へ出発です。 フェリーに乗り込みました 厳島神社 今から、待ちに待ったお土産タイム 広島市内に戻って「...