本日、通常の夏季水泳が終わり。
2023年7月26日水曜日
2023年7月20日木曜日
1学期 終業式
1学期の最終日、終業式です。
・校長先生のお話
・児童会から「夏休みの過ごし方」
①熱中症に気をつけよう
②計画的に過ごそう
③お手伝いをしよう
④時間を決めよう スマホの使い方
漫才や劇にして、低学年にも分かりやすく伝えてくれました。
・「生活指導」と「夏休み水泳」のお話もありました。
子どもたちの聞く姿勢も大変良かったです。
2023年7月19日水曜日
2023年7月16日日曜日
児童会・生徒会交流
南小・北小の児童会と光中の生徒会が交流をしました。
光明台校区・地域を盛り上げるためにどんなことができるかを考えました。子どもたちが主体的に意見を出し、「かがやけフェスタ」「アイデアコンクール」の話し合いをしました。
まだまだ内容は未定ですが、子どもたちが考えたプランを地域の大人が手伝ってくれるということです。
みんなで明るく素敵な街にできるといいですね。
2023年7月12日水曜日
小中音楽交流会(5年生)
光明台中学校「合唱部」が、南小5年生のために来てくれました。
プログラム
①はじめのあいさつ ②にじ ③たなばた&うみ
④Head Shoulder knee&Toes ⑤花は咲く ⑥輝く未来
⑦一番はじめは ⑧チェス ボード ⑨ジャンボリーミッキー
⑩終わりのあいさつ
たいへん素敵な歌声を聴かせてもらいました。
光中合唱部のみなさん、ありがとうございました。
2023年7月11日火曜日
2023年7月6日木曜日
2023年7月5日水曜日
特別活動②(1年生)
泥だんごづくりに続いて、
学年で砂場で遊びました。
砂遊びには多くの力を育むメリットがあります。
①手先の器用さ
②バランス感覚
③社会性・協調性
④集中力・がまん強さ
⑤創造力
楽しみながらたくさんの力がつけられると良いですね。
2023年7月1日土曜日
登録:
コメント (Atom)
-
2年〜5年生が 始業式☆ うきうき、わくわく、どきどき・・・ 今年度の担任発表は教室で行いました。 離任の先生の紹介 着任の先生の紹介 担任・担当の発表 学年開き・学級開き みんな進級して、 気持ちを新たにがんばれそうです!
-
2025/3/18 第47回卒業証書授与式挙行。 全52名が卒業証書を受け取りました。 送る言葉、別れの言葉、 子どもたちは一生懸命に伝えました。 卒業生が退場後、 思い出のスライドを上映。 最後は花道を通って、 「巣立ち」です。 天候にも恵まれ、 大変素敵な卒業式となりました。



























