2024年12月24日火曜日

終業式&平和学習発表会②

 2学期終業式です。

児童会「冬休みの過ごし方」

①おてつだいをしよう

②しゅくだいをしよう

③こたつむりにならない!




生活指導の先生からの話

自学ノートの表彰

昨日に引き続き、

6年生による光明台南小学校慰霊祭です。


今日は全員で全校児童に向けて

平和の伝承です。

2学期最終日

 「おはようございます!」

いつもと同じ元気なあいさつがとび交う中

サンタクロースとピカチュウが

光南にやってきてくれました!!



毎年、ありがとうございます!!

2024年12月23日月曜日

フレッシュコンサート

フレッシュコンサートが行われました。






サックス アンサンブルでした。

クラシックの名曲から最新曲まで

たくさんの演奏を聞かせて頂きました。

光南体育館が素敵なコンサートホールに!!




平和学習発表会①(6年)

 1時間目に6年生が各クラスへ分かれて、

平和学習の聞き取りや調べ

修学旅行の中で学んだことを

下級生に伝える会です。





明日は終業式のあとに
全体発表があります。

2024年12月14日土曜日

児童朝礼

二学期最後の児童朝礼

校長先生からは、戦争、平和、

今自分たちにできること

そして、自学の発表がありました。

 

JA習字作品の表彰

和泉市子ども絵画展 出展作品の表彰

生活指導の先生から
◯通学路の危険



光南GPの発表もありました!

たくさんのGPが

光南に広がってくれたらいいですね!!

2024年12月12日木曜日

たてわり遊び

 教室や運動場に集まり、たてわり遊びです。

6年生は、

すっかりリーダーが板についています。





5年生は、
6年生をお手本に高学年らしく。

1年生は、
まだまだお兄さんお姉さんに甘えています。

どの班もみんなで楽しく遊んでいました。



児童会企画などの掲示物

 まもなく二学期が終わります。

保護者の皆さんには、参観日や懇談会などで

学校の様子を見ていただいております。

今回は、教室ではなく廊下の掲示物を紹介します。

家庭科室前の作品「ナップザック」


児童会企画「ハッピーツリー」

国語の作品「俳句」

国語
「伝記を読み 自分の生き方について考えよう」

図画の作品

子どもたちのがんばりは

廊下にもあります。

来校の際、是非ご覧ください!


2024年12月5日木曜日

持久走記録会

 気持ちの良い気候の下

毎日がんばった「朝のかけ足」の成果を

発揮する日がやってきました。


2〜6年は昨年度の自分の記録と向き合ったり、
かけ足や体育の授業で測った距離に挑戦したり、
自分たちなりの目標を持って走ります。




 
自分の走りはもちろん、
走っている友だちを応援する姿が
すばらしかっなか



2024年12月4日水曜日

キッズ認知症サポーター養成講座(4年)

出前授業「キッズ認知症サポーター養成講座」

がありました。

認知症って、なあに?

DVDやクイズ、劇を使って、

「認知症」について学びました。


光南4年生も、
これからはキッズサポーターです。