2020年9月10日木曜日
聞き取り学習
お昼からは大阪大空襲を体験された伊賀孝子さんのお話を聞きました。伊賀さんは1945年3月13日の第1回目の大阪大空襲を経験されています。当時13歳だった伊賀さんはとても辛い体験をされ、大切な家族を失いました。子どもたちも真剣に目と心で聴いていました。「伊賀さんにとって平和とは何ですか?」と質問した子がいました。伊賀さんは「そうですねぇ。。
助け合って生きていく事かなあ。。
ケンカはしたらだめ。昔、傷痍軍人さんが「ケンカしたらあかん!ケンカは戦争の始まり!」と言っていたのをすごく覚えてる。と言われました。最後は伊賀さんに折り鶴を渡して、ピースおおさかの館長さんにも6年3組から千羽鶴を渡しました。
-
さぁ修学旅行の出発です。 無事、新広島駅 到着です! 平和学習へ、いざ広島へ。 誰も途中で降りてしまうことなく、到着 語り部さんのお話を聞きます。 平和記念資料館の見学です。 コース別学習 平和記念公園 碑めぐり 相生旅館 各部屋で今日のふり返り(個人)をして、 夕食です。 豪華...
-
5年生林間学校 奈良県吉野郡天川村に出発です。 休憩地の黒滝温泉 道の駅です。 車内はバスレクで盛り上がってます⭐︎ 駐車場に到着です! 今から龍泉寺へ 偶然、行者さんの修行に出会しました。 行者弁当を食べてオリエンテーリング開始です! 大自然の中、オリエンテーリング⭐︎ 全員ゴ...
-
おはようございます。 修学旅行二日目の朝は慰霊祭からです。 原爆ドームの前で 「平和の誓い」と「コスモスの合唱」です。 朝食を食べて、部屋片付けと荷物整理。 広電に乗って、宮島へ出発です。 フェリーに乗り込みました 厳島神社 今から、待ちに待ったお土産タイム 広島市内に戻って「...