2018年11月30日金曜日

11月30日 児童朝礼


◯校長先生より
ジャンケンに後出しで勝ってみてください。
相手のことを考えてどう行動するのは、なかなか難しいですね。
12月は、楽しいとこが待ってますが、その前に、相手のことを考えて行動することに気をつけて、相手を傷つけてしまったりしないようしましょう。
◯体育委員会より
127大縄大会についての連絡
◯絵画展、国際平和ポスターコンクールの表彰
◯図書館を使った調べるコンクールとMOA美術館作品展の結果報告
◯図書委員会より
光南物語展の出品についての連絡。
◯生活委員会より
ハンカチティッシュチェックの連絡。
落し物を確認してくださいとの、連絡。
◯清水先生より
落し物が増えてきます。これからは、上着が多くなります。無くならないように、上着だけでなく持ち物に名前を書いておきましょう。
全ての門には、みなさんを守るための鍵がかかっています。ダイヤルの鍵や、小門の電気でかかける鍵は、すべて触らないようにしてください。

2018年11月27日火曜日

11月27日 1年生秋フェスタ

一年生のみんなが、時間をかけて作ったお店に、光明台子ども園の年長さんを迎えて秋フェスタをしました。
工夫を凝らしたゲームやクイズで、楽しい時間を作っていました。
お世話係の人たちも、頑張って誘導してくれていました。

11月27日 朝のかけ足

明後日のマラソン大会にむけて、今日が最後の朝のかけ足です。みんな頑張って6分間を走りきりました。

2018年11月16日金曜日

11月16日 修学旅行 その10

実行委員から、それぞれ楽しく有意義だった修学旅行の感想を聞くことができました。
買い物をした荷物の他にも、みなさんはたくさんの物を持ち帰ることができた旅行でしたと校長先生からお話がありました。

11月16日 修学旅行 その9

13時36分
アトラクションやパレードを満喫しました。
バスに乗って帰路につきます。

11月16日 修学旅行 その8

スペイン村ではお天気に恵まれてみんな元気に過ごしています。絶叫マシン、癒し系、それぞれグループで相談しながら行動しています。

11月16日 修学旅行 その7

おはようございます。
修学旅行2日目の朝を迎えました。
6時に起きて海辺を散歩しました。日の出は雲で見えませんでしたが、今日もお天気は良さそうです。

2018年11月15日木曜日

11月15日 修学旅行 その6

志摩マリンランドで見学中です。
ペンギンに触ったり回遊魚に餌やりをしたり、普段できない体験をしています。

11月15日 修学旅行 その5

夕食が始まりました。みんな元気で楽しそうにいただいています。
食後は志摩マリンランドに行きます。

11月15日 修学旅行 その4

賢島の宿 みち潮 に到着しました。
到着式で、ペッパーかしこさん から宿の説明がありました。

11月15日 修学旅行 その3

13時30分
香良州歴史資料館で見学中です。予科練や戦時中の貴重な資料が展示されています。見学の後、語りべさんからお話していただきます。

11月15日 3年生とうふ作り

国語の教材「すがたをかえる大豆」の勉強の一環として、講師の先生をお迎えして大豆から、お豆腐を作る体験をしました。

11月15日 修学旅行 その2

信楽 宗陶苑に到着しました。
タヌキの焼物に出迎えられて、焼物体験中です。

11月15日 修学旅行 その1

朝の会を終えて、たくさんの先生方の見送りを受けながら、学年全員で修学旅行に出発しました。

2018年11月13日火曜日

11月13日 どんぐり人形作り教室

大阪府のシルバーアドバイザーいずみSAの方々に来ていただいて、一年生がどんぐり人形の作り方を教えていただきました。
こどたちは、目玉が動く可愛い人形を、細かい部品も器用に扱いながら上手に作っていました。

11月12日 避難訓練

地震の後に火災が発生したという設定で、避難訓練を実施しました。
てもスムーズに非難ができ、かかった時間はたった3分10秒でした。命を守るために、正しく判断し行動するという、学校の教育目標にある言葉もしっかり頭に入れておきましょうというお話がありました。

2018年11月8日木曜日

11月8日 交通安全教室

警察の方や、地域の交通指導員の方々が来てくださって、4年生を対象に交通安全教室をしてくださいました。
日頃の自転車の乗り方や、歩行時の安全確認など詳しく勉強させていただきました。

11月8・9日 光明台中学校 職場体験

今日と明日、光明台中学校から職場体験に7名の生徒が来てくれました。
各学年に一人ずつ、保健室には一人、それぞれ分かれて児童に寄り添ったり遊んだり、授業で先生の手伝いをしたり、教師の仕事の理解や子どもとのかかわり方について学びながら体験をしています。

11月8日 百葉箱

台風21号でバラバラに飛んだ百葉箱の修理が、やっと完了しました。用務員さんお疲れ様でした。

11月7日 赤い羽根募金

児童会、学級委員が校門に立って、赤い羽根募金を呼びかけました。
たくさんの人たちが協力してくれました。

2018年11月6日火曜日

11月6日 認知症サポーター講座

4年生が、認知症サポーター講座を受けました。市と地域の方々に来ていただいて、ご高齢の方の気持ちを考える時間を持ちました。

11月6日 スイミー芋掘り

スイミー交流で、サツマイモ掘りをしました。用務員さんにも手伝ってもらって、今年は顔の大きさくらいある立派なお芋もたくさんできていました。

2018年11月5日月曜日

11月5日 食育のお勉強

光明台中学校の栄養教諭の先生が来てくださって、野菜を食べることの大切さについて教えてくれました。

2018年11月2日金曜日

11月2日 児童朝礼

◯校長先生より

明日、11月3日は文化の日です。
この文化の日をはさんだ二週間 10月27日から11月9日は読書週間です。この期間は、全国で読書に関する行事が行われます。みなさんに本に親しむ習慣を身につけてほしいからです。
なぜ、本を読むことが大切なのかというと、いろいろな良いことがあるからです。今日は三つお話しします。
まず、本を読むと言葉をふやすことができます。たくさんの言葉を知っていると、自分の気持ちや考えを伝えるのに役立ちます。
次に、本を読むと集中します。おもしろいお話やたのしいお話は時間を忘れて読んだことのある人もいるでしょう。一つのことに集中する力が養えます。
そして、想像する力が付きます。絵本や挿絵のある本もありますが、本は文字を読んでそこに書かれている人物や景色を想像します。想像力が豊かになると、相手の気持ちや考えを想像して感じ取ることができるようになります。
このように、本を読むことでいろいろな力を育てることができます。
みなさんも、普段から図書室や教室で読書をしていると思いますが、これからも読書を生活の中に取り入れてください。
◯学級委員と委員会の委員長さんの任命式がありました。
◯児童会からのお知らせ
11月6・7・8日に赤い羽根の募金を行います。集まったお金は、高齢者や障がい者の為に、また災害時に使われます。
◯図書委員会より
たくさん本を読めたで賞の栞のイラスト募集
を募集します。

2018年11月1日木曜日

11月1日 音楽会














1年生の「ぼくらは未来の探検隊」は、元気でかわいい歌声が体育館になりひびき、一年生とは思えない上手な合唱でした。

2年生の「地球のシンフォニー」では、とても明るい歌声でハッピーな気持ちにさせてもらいました。

3年生の「怪獣のバラード」は、初めての二部合にもかかわらず、音程もしっかりしていて、かっこいい怪獣の姿が目の前に見えるような迫力でした。

4年生の「どんな時も」はとてもきれいな歌声で、ありがとうの気持ちがいっぱい伝わってくるようでした。

5年生は、連合音楽会でも演奏する合唱「花は咲く」と合奏「バロック・ホーダウン」でした。心に響く澄み切った歌声とわくわくする迫力のある合奏でした。

6年生は今年最後の音楽会、「アルルの女 より ファンドール」と合唱「ほらね」です。6年間の想いをのせて演奏し、最高学年として最高の演奏を披露してくれました。盛大な拍手がなかなか鳴りやみませんでした。
  今年も、とっても素敵な時間を過ごすことができました。


他の学年の写真は、明日アップします。