2019年2月28日木曜日

2月28日 前期児童会選挙

立候補者一人ひとりが、よりよい光明台南小学校にするために児童会役員として取り組みたい活動について、具体的に公約としてしっかりと演説していました。

2019年2月26日火曜日

2月26日 最後のなわとび朝礼

休み時間や体育の時間も練習をしてきたなわとび、縦割りで練習の成果を発表しました。みんなずいぶん上手になり、一級を合格した人もたくさん出ました。

2019年2月22日金曜日

2月22日 平和集会

6年生全員が、かがやきの時間に学んできた、戦争の悲惨さや平和の尊さについて、舞台の上から全校児童や保護者の皆さん、地域の方々に向かってしっかり語りました。
最後に、一人ひとりが思い浮かべる平和の絵をバックに「U&I」を全員合唱しました。心にしみる素晴らしい発表でした。平和について考えるとても素晴らしい時間になりました。

2月22日 児童朝礼

○校長先生より
ニュースになっていることから二つお話をします。一つ目は地震のニュースです。
昨晩、北海道で地震がありました。去年の地震の余震だそうです。5ヶ月も立って余震が起きました。大阪でも去年の6月に大きな地震がありましが、もう少し安心してきていませんか。北海道で地震がまた起きたように、大阪でも気をつけておかないといけません。お家の人と、地震の時の約束について相談をしておいてください。学校でも上靴のかかとを踏まないなど、気をつけるようにしてください。
二つ目は宇宙についてのニュースからです。はやぶさ2という無人探査機が、リュウグウという星に着陸しようとしています。成功していればそのニュースがもう直ぐに届く頃です。平成26年に地球を出発したはやぶさは、5年間も飛び続けてやっとリュウグウにたどり着きました。今日この後、どんな知らせが来るのか楽しみにしていますが、みなさんはどうですか?この着陸や資料の採集は、日本の技術の高さや、宇宙でどんなことが起こっていて、どんなものがあるのかを知るきっかけにもなります。
私たちの生物がどのようにして誕生したのかを知るための材料を持って来てくれるかもしれません。色々な失敗を乗り越えて、研究して来た人の成果が実ってリュウグウの石を取って帰ってくるのは来年の末だそうです。来年の末を楽しみにしておきたいと思います。
ニュースを知ることで、自分の生活を見直したり、自分の興味のあることを深めたり、生活に活かしたりするようにしてみてください。
○児童会より
学年チャレンジウィークが始まります。頑張っって挑戦してください。
まる清水先生より
下足ホールに置いてある落し物が多くなっています。一度みなさんで確認んしてみてください。学校の中で落ちているものを見つけたら、下足ホールの落し物置き場に持って行ってください。

2019年2月18日月曜日

2019年2月15日金曜日

2月15日 4年生 かがやきの時間

4年生が、かがやきの時間に福祉について調べた内容を、5年生のみんなに対しておもいおもいの方法で発表しました。

2月15日 児童朝礼

○校長先生より
机の上は綺麗ですか?
机の上が綺麗でないと落ち着いて勉強できません。集中すことができないです。無駄な時間や余計な時間が増えて、落ち着いて勉強できません。みなさんの生活はどうでしょうか?学校もお家も、生活をする場面で散らかっていることはありませんか?自分の生活が良くなって行きます。整理整頓、身の回りを綺麗にできているか確認してみてください。
○児童会より
来週から、朝だけでなく帰りも挨拶をする「南あいさつ運動」をします。
○選挙管理委員会より
立候補者の紹介がありました。
○給食委員会より
その1 給食質問用紙に質問を入れると調理員さんが答えてくれます。たくさん質問してください。
その2 給食大乱闘のお知らせ。完食すると給食のキャラクターにエネルギーを充填できます。残すとダメージを受けてしまうので、残さないように頑張って食べてください。詳しくは給食新聞を見てください。
○マーク委員会より
多くのベルマークを集めてくれた人の表彰がありました。
○生活委員会より
廊下抽選大会のお知らせ。廊下をマナー良く歩いている人にポイントをつけます。たくさんポイントを集めた人は、図書のしおりがもらえます。
○体育委員会より
縄跳びチャンピオン大会のお知らせがありました。

2019年2月8日金曜日

2月8日 児童朝礼


○校長先生より

先週の朝礼で節分の話をしました。

暦の上では春ですが、2月は一年のうちで一番寒い時期です

2月は如月とも言います。

とても寒くなるので、着物をさらに一枚重ねるという意味だとも言われています。

寒くなる春の前に季節に気をつけてほしいことを話します。

ポケットに手を入れて歩いている人がいます。

こけると危ないですし、姿勢が悪くなります。姿勢が悪くなると、体も気持ちも鬱ぎがちになってしまいます。

勉強するときの姿勢も、悪くなっていませんか?

しっかり背すぎをのばして先生や友達の話を聞くようにしましょう。

しっかり背筋を伸ばすと呼吸もしやすくなって、頭もスッキリするそうです。

まだまだインフルエンザも流行っています。もうしばらくは、特に健康にも気をつけてください。

○児童会より

今週でクラスチャレンジが終わります。

来週から、個人チャレンジが始まります。優秀者には、しおりをプレゼントします。

○選挙管理委員会より

前期役員選挙の連絡がありました。

○生活委員会より

チャイム着席チェックの連絡。詳しくは生活委員会新聞を見てください。

○清水先生より

今週、避難訓練をする予定でしたが、中止になりましたので、命を守ることについてお話ししておきます。

まず、放送をしっかり聞きましょう。緊急避難に関する放送かもしれません。先生からの指示もあるかもしれません。お話が聞けないと、とても危険です。

指示を聞いたら、自分で考えなくてはなりません。いつもの生活の中で、ちゃんと考えて行動することを日頃の生活の中でも心がけてください。


2019年2月1日金曜日

2月1日 児童朝礼


○校長先生より
今日から二月になりました。
明後日、二月三日は節分で豆まきをします。
二月というと寒い日が続きますが、暦の上ではもう春になります。立春の前の日が二月三日の節分です。季節の節目、冬から春への分かれ目です。季節の変わり目は、立夏、立秋、立冬と合わせて年に4回あります。現在では、冬から春に変わるこの日を特に節分として行事をしています。これは、冬から春になる日をお正月と同じように考えていたからです。節分は大晦日と同じように、季節の節目になる前の日に、新しい年に大きな災害や災いがやってこないようにお祈りをして、豆まきをするようになりました。柊やイワシは鬼が嫌がるもので、家の中に災いが入ってこないように家の玄関に飾っておきます。そして、鬼は外福は内と言いながら豆をまいた後、年の数だけ福豆を食べます。児童朝礼の初めに、児童会の委員さんが「学校の鬼を追い出すようにしっかり挨拶をしましょう。」と言ってくれました。とてもいい言葉を考えてくれたと思います。
学校の鬼を追い出すために、まずみなさんの心の中にいる鬼を追い出してください。わがまま鬼、いたずら鬼、意地悪鬼など自分の中にいる鬼を追い出して、新しい年が迎えられるようにしましょう。ただ、心の中にいる鬼は追い出しにくく、こっそりかっくれていたり、知らない間に帰ってきたりします。鬼が、戻ってきていないか常に点検してください。
最後に、体育館での児童朝礼は久しぶりです。当たり前だと思っていることも、当たり前にできていることは難しいことだと思います。当たり前のことが当たり前にできるように、みなさんも頑張ってください。
○賀好先生より
和泉市書き初め展と和泉市小学校タバコに関する絵画作品展の表彰がありました。
○清水先生より
ふわふあ言葉、これは使ったら嬉しくなったり心の中が暖かくなったりする言葉です。ありがとう や いいよなどですね。いっぱい使えてますか?仲のいい友達やおまり知らないお友達とももっともっと仲良くなれる素敵な言葉です。それに対して、とげとげ言葉は、自分が言われて嫌になる言葉です。どうしても使ってしまいそうになって、しんどくなりそうだったらたら、そうなっていると先生に言ってください。お話をすることで、気持ちが落ち着くことがあります。口から出るのを聞くことも嫌ですが、書かれたりしたらもっと嫌です。言葉一つで、人の心を嬉しくしてくれたり悲しくしたりします。しっかり考えて、言葉を使ってください。